穿血とは、呪術界名門とされる御三家の1つ、加茂家相伝の術式「赤血操術」で使用する技です。
血液を手のひらで圧縮する「百斂」の後に、相手に勢い良く放つ技で、その速度は音速を超えます。
貫通力も高く、術師の「百斂」の圧縮が強ければ強いほど、速度と威力が格段に上がりますが、放つまでにためがいる技でもあり、また一度初動を避けられてしまえば、一気に距離を詰められてしまう可能性もあります。
「赤血操術」は血液を使うため、血液不足におちいる可能性がありますが、近接攻撃から遠距離まで全てをカバーでき、直接攻撃だけでなく赤縛のように相手の動きを止めるなど、いくつもの使用方法が存在する術式です。