【呪術廻戦】術式(じゅつしき)とは?

呪術廻戦に登場する術式(じゅつしき)について解説します。

術式(じゅつしき)

術式とは、呪術師が使うことができる、呪力をエネルギーにして発動させることができる術(技)のことです。

術式は生まれつきもっているもの

術式は、基本的にその人が生まれたときから、身体のなかに刻まれています。

生得術式(しょうとくじゅつしき)という言い方をすることもあります。
※漫画のなかで登場する術式は、主に生得術式のことを指しています

(生得)術式は、生まれ持ったものであるため、自分以外の他人が同じような術式を使用する(マネする)ことは不可能です。

家系による特別な術式もある

御三家と呼ばれる五条家、禪院家、加茂家には、それぞれ

御三家の術式

  • 無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)
  • 十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)
  • 赤血操術(せっけつそうじゅつ)

といった強力な術式があります。

ちなみにこれらの術式は、その家系の人間だからといって、必ずしも全員が使えるわけではありません。

術式は家電のようなもの

術式を分かりやすく説明する際、電気と家電についての例が挙げられます。

呪力を電気(電力)とした場合、術式は家電(ドライヤー、掃除機、エアコンなど)に当たります。

家電は電気(電力)がないと本来の力を発揮することはできません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする