2024年6月に日本で最も売れたゲーム

2024年6月に日本で最も売れたゲームランキングが発表されました。今回のトップ3には、期待通りの名作がぎっしりでしたね。特に、1位の「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」で、24,012本の売上を記録しました。2位とかなりの差を開いてぶっちぎりの1位だったので、Xでも結構バズっていました。ゲームが好きなら、アイスカジノの新作スロットゲームはもう試してみてもいいかもしれません。

1位:ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION

トップはなんと、ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITIONで24,012本でした。ここまですごいとなんでそんなにすごかったのかが気になるところだと思います。バズったのにはいくつかの重要な要因がありました。早速確認していきたいと思います。

  1. 継続的なアップデートと新コンテンツの追加

やっぱりこれが強いですね。「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION」は、定期的に新しいコンテンツやアップデートがあると、ワクワクすると思います。新しいクエスト、キャラクター、装備などの追加もあるので、ゲームが古くならない感じもありますね。

  1. 強いコミュニティ

ELDEN RINGのファンコミュニティはかなり強くて、攻略情報の共有やファンアートの投稿などがあったりします。コミュニティがあることで、新規プレイヤーがどんどん入っていきた行くなり、既存プレイヤーのモチベーションを高めてくれたりもします。

  1. 激アツマーケティングキャンペーン

発売前からあった大規模なマーケティングキャンペーンも、売上記録1位になったと思います。トレーラーやティーザー映像の公開、特別イベントの開催など、いい感じのアプローチでした。Twitterでは一時期トレンドでしたからね。

  1. 口コミと評価

やっぱり強かったのが高評価だと思います。SNSでの口コミがどんどん広がり、プレイヤーの間で話題となりました。ゲーマーからもかなりいい感じのレビューだったので、全く知らない人も購入するきっかけになったと言われています。

  1. 前作の成功と期待値

「ELDEN RING」は前作からかなり高い評価で、続編としての期待値も普通に高くなっていきました。やっぱりどのゲームでも続編は面白いですよね。ファンも普通に増えていきますし。もちろん、今作品の続編も出ると思います。

2位:真・女神転生V Vengeance

続きまして、2位は真・女神転生V Vengeanceで、7,303本です。「Vengeance」エディションには新しいダンジョンや敵、プレイヤーが探索できる新しいエリアが追加されています。特に、シリーズ特有の戦略性の高いバトルシステムがさらに進化しているので、びっくりする方も多いかもしれません。2位になる要因を考えてみたので確認してみてください。

  1. ストーリー展開が激アツ

なんと言ってもストーリー展開が激アツ。新しいストーリーラインは、元の「真・女神転生V」をもっともっと面白くしたバージョンと言ってもいいと思います。「真・女神転生V Vengeance」は、近未来の東京を舞台にしているのでプレイしていて面白いです。プレイヤーは高校生である主人公。天使や悪魔が支配する荒廃した世界が広がっていて、なんとか世界を救っていくというストーリーです。

  1. 高評価のビジュアル

流石にプレステ5より、ビジュアルは落ちますが、それでも任天堂では最高峰の「真・女神転生V Vengeance」はかなり好評です。かなりこだわったグラフィックと細部もかなり作り込まれていますね。異世界の荒廃した感じや、悪魔たちのデザインにハマる人が多いです。また、音楽にもガッツリこだわっていて、作曲家、目黒将司さんのサウンドトラックが、ゲームの雰囲気を最高にしてくれます。

  1. ゲーム感がいい  

前回作の「真・女神転生」シリーズの要素をしっかりと引き継ぎつつ、新しいシステムもガンガン導入されています。ターン制バトルが基本で、プレイヤーは敵の弱点を突くことで戦闘を有利に進めることができますね。また、悪魔との交渉システムが強化されていて、交渉に成功すると仲間にすることができたりします。仲間にした悪魔は、合体させることで新しい悪魔を生み出すことができ、これがかなりバズっています。

3位:ペーパーマリオRPG

昔からマリオは本当に強いです。6月の前半戦は2位にいくと予想されていましたが、惜しくも3位で7,189本でした。「ペーパーマリオRPG」は、ペーパーマリオシリーズもありつつ、新しい要素もガンガン取り入れています。ペーパーのように薄くて軽いマリオが、紙の世界をどんどん冒険していきます。

  1. ストーリー

まずはストーリーからですが、「ペーパーマリオRPG」はマリオが冒険に出かけるところから始まります。ピーチ姫を救うためにクッパと戦います。ただ、今回の冒険は結構違います。マリオはペーパーの世界で、紙のように薄くなる能力をどんどん使って、いろんなパズルや敵と勝負します。

  1. ゲームプレイ感 

次にゲームプレイ感を見てみましょう。「ペーパーマリオRPG」は、ターン制バトルとアクション要素を組み合わせた特徴があるので大人にも好評です。プレイヤーは、マリオのジャンプやハンマー攻撃をタイミングよく繰り出し、敵にダメージをどんどん与えます。また、ペーパーマリオならではの特技として、紙飛行機になって飛んだり、ペラペラに薄くなって狭い隙間を通り抜けたりすることができます。

  1. 結構ハマるパズル性

ゲームにはいろんなパズルがあって、マリオの特技を使って進んでいきます。また、広いマップを探索し、隠されたアイテムや秘密を見つける楽しみもあります。探索の途中で出会うNPCたちとの会話も結構面白かったりします。どんどんキャラクターたちと交流してみましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする